ブログ

2024-07-04 20:42:38

山葡萄の採取シーズンも終わり、サロンでは7月よりぴかぴかの新物のひごをご準備しております!

TURUYAさん @turuya.hokkaido のご厚意により蔓剥き体験もありますのでご希望の方は仰ってくださいね☘️

このように実際の蔓に触れたり蔓剥きをしてみたりすると、「これがひごになるってすごい」と皆さん口々に仰います。

そうなんです!山に入り蔓を採取するのは非常に困難なことで、中でも良い蔓を見極めて必要量を採取するには職人さんによる熟練の技が必要です。

採取後のひごに加工する工程においても同様です。良質で編みやすいひごは私たちが作業する上での効率はもちろん、作品の出来栄えに大きく影響するためにとても貴重なものなのです。

山葡萄のかごが特に高価である理由は、そもそもこうした素材の希少性によるところも大きいのです💡

サロンでは国産の山葡萄ひごに素材を限定し生徒様に作品作りをしていただいています。どうしても材料費が高いと言うお声もいただきます(確かに高いものです💦)が、この採取から加工、そしてサロンでのレシピ作成等なるべく生徒様の負担のないよう良質な材料をご準備しておりますのでご理解頂けますと幸いです。

せっかく自分で作る物ですから、良い物を作っていただきたい。一度国産の山葡萄ひごに触れたことがあるなら、素材の違いが一目瞭然にわかると思いますよ😊









2024-06-30 08:32:00

こんにちは!

8月のサロンレッスンスケジュールを公開いたしました。

ご予約は公式LINEより承ります♪

新規のお問合せはホームページのお問合せページもしくは公式LINEのほうに

お気軽にご連絡くださいませ。

 

2024-06-03 06:05:10
6月のサロンも楽しくスタートしました😊

さて、一年に一度の山葡萄蔓の採取がもうすぐ始まります。

サロンでは北海道のTURUYAさんと提携し、新物のひごをいち早くご準備させていただきます。
7月スタートの作品には新物をご用意できる予定です。

ぜひこの機会に、新物の綺麗なひごで山葡萄かご編みを始めてみませんか。
自分で作る山葡萄かごは格別ですよ😊

現在生徒様募集中です♪
お気軽にお問い合わせくださいませ。
2024-06-02 09:10:00

いよいよ今年も後半に近づいてまいりました。夏もすぐそこですね!

7月のスケジュールを公開いたしました。

ご予約は公式LINEよりお待ちしております。

初めてレッスンをご希望の方は、公式LINEもしくはお申し込みフォームより

お気軽にお問合せください♪

2024-05-01 09:31:00

だんだんと気温も上がってきて、この前まで長袖をきていたのに

いまはノースリーブでこれを書いています^^;

6月のレッスン日程を公開しました。

ご予約は公式LINEよりお待ちしています。

新規でサロンにご入会をお考えのかたも、お気軽に公式LINEまたはHPお問い合わせまで

ご連絡ください。現在若干名の生徒様募集中です!

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...