ブログ
2025-01-03 15:26:00
2025年 あけましておめでとうございます。
今年Salon de KAGOはおかげさまで創業5周年を迎えます。
最初は数名だった生徒様から、ゆっくりとではありますがずっと成長をし続けて
沢山の皆様にお越しいただけるようになったこと、心から感謝しております。
ここまで来られたのも、ひとえにサロンにお越しいただき、サロン運営にご理解ご協力をいただきました生徒様皆様の
おかげです。至らぬ点は多々あったかと思いますが、都度反省と試行錯誤を繰り返し、今後も努力をして参る所存です。
Salon de KAGO 5周年を節目として、いままでにない企画を準備しております。
皆様に楽しんでいただけますよう頑張ってまいります。
2025年のSalon de KAGOもどうぞよろしくお願いいたします。
2024-10-16 11:40:57
山葡萄かご作りの仕上げに、バーナーで細かいチリチリを焼いていきます。生徒様が激写してくださいました。笑
火加減に気をつけないと焦げますので注意が必要です。
表面のチリチリを焼いて温かいうちにたわしで磨くとツヤが出てきますよ♪
火加減に気をつけないと焦げますので注意が必要です。
表面のチリチリを焼いて温かいうちにたわしで磨くとツヤが出てきますよ♪
2024-10-12 19:47:22
とても綺麗に編み目が揃っています♪
かごが綺麗に見える秘訣って、何だと思いますか?
山葡萄のかご、特に網代編みで大事なのは隙間がないこと。売っているものでも隙間のあるものはたくさんありますし、あまり山葡萄に詳しくない方なら気が付かないかもしれませんが、実は隙間の有無による仕上がり、見た目の差は歴然です。
そのためにレッスンでは隙間をきちんと詰めるという作業を(地味なんですが)綺麗に目が詰まるまでします。
はじめは「隙間ってなに?」という感じだと思いますが、段々目が慣れてくると見えてきますよ、スキマが😊
かごが綺麗に見える秘訣って、何だと思いますか?
山葡萄のかご、特に網代編みで大事なのは隙間がないこと。売っているものでも隙間のあるものはたくさんありますし、あまり山葡萄に詳しくない方なら気が付かないかもしれませんが、実は隙間の有無による仕上がり、見た目の差は歴然です。
そのためにレッスンでは隙間をきちんと詰めるという作業を(地味なんですが)綺麗に目が詰まるまでします。
はじめは「隙間ってなに?」という感じだと思いますが、段々目が慣れてくると見えてきますよ、スキマが😊