ブログ

2022-01-20 20:47:00
046AEA16-D614-40F2-B481-CF1A295B4A58.jpeg

今日お仕上げしたのはこちらの山葡萄の蜘蛛の巣編みカゴバッグ。

 

レザーベルトの長さは自由に設定できるんです👌

 

バッグの持ち方って人それぞれですよね。肩に掛けたい人もいれば、手持ちがいいという人も。

 

こちらの作品は生徒さんのお母様へのプレゼントだそうで、肩にかけないでお待ちになるとのことでこの長さにしました。

 

蜘蛛の巣編みのバッグはとても軽くて、作るのも難しくないし、それでいて映える!!ので、私も大好きなんです。

 

今日小物作り体験に来てくださった生徒さんも、カゴバッグ、最初は何を作ろうかと迷われていたのですが…こちらのバッグをご覧になって、早速次にこれを作られることになりました😊

 

何を最初に作ったらいいですか?と聞かれることがありますが、私は基本的に、「まずはご自身が一番持ちたいなって思うものを作ってください」とお答えしています。

 

編み方って沢山あって、それぞれの魅力があります。そしてそれぞれの好みがありますよね。やっぱり自分好みの、欲しいな、使いたいなって思うものが一番だと思うんです。そして作った作品を日常の中で沢山使って育てていく楽しみまでがカゴ作りです。とくに山葡萄のカゴバッグは貴重なものとされています。おそらく、これから先捨てたりすることはないはずです。もしかしたら孫の代まで(笑)の長いお付き合いになるから、お気に入りを作っていただきたい。

 

そんなカゴ作りのお手伝いができたらとても嬉しいです😊

2022-01-17 09:21:00
サロンでは今乱れ編みが流行中💁‍♀️
今日も初めましての生徒さん達
「楽しかったー!」と言っていただいてとっても嬉しいです😊
自分で編むカゴって、愛おしいですよね💕
1月2月のレッスン予約受付中です🌸
カレンダーよりレッスン日をご確認いただき
お問い合わせよりご連絡ください。
2021-12-29 16:32:00
今年はありがとうございました!

サロン今年の営業終了いたしました!

 

7月に代々木上原に移転をし、その前からいらっしゃっている生徒様、新たに来ていただいた生徒様、本当に本当にありがとうございました😭

 

わたしはおっちょこちょいなので、当初は不安や心配が多くて、ご迷惑をかけやしないかと毎回ドキドキしながらサロンに通う日々。挫けそうな気持ちになる時もありましたが、優しい皆様のお陰でなんとか続けてこられました。最近ようやく少し慣れてきたかなと思います。(そういう時がアブナイ笑)

 

色々至らず反省すること、もっとこうしてさしあげたら良かった、と思うこと、多々あります。

 

そんな中、サロンに来ていただいた皆様には感謝しかありません😭

 

今年来てくださった生徒様、そして来年は挑戦してみたいなと思っている未来の生徒様😆

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

良い年をお迎えくださいませ。

2021-12-23 15:38:51

今年の1月から一年、静岡出張させていただいた御殿場教室ラストでした!

毎度毎度お世話になりっぱなしで、美味しいご飯をいただき、沢山お土産をいただき、心優しくて温かい生徒さんたちと楽しくお教室させていただきました😭

断然わたしの方が多くの事を学ばせていただいた、そんな貴重な経験は、私の宝物です。


この美味しいお昼ご飯が食べられないのは寂しいけど(笑)また東京でお手伝いさせていただきます。

ありがとうございました✨🙏✨




2021-12-10 09:09:44
2日間、宮城県から泊まりがけでいらっしゃった生徒さんのうろこ編みのバッグが完成しました。
先日1回目のレッスンにお越しいただき、プラスこの2日間で仕上げたいというご要望で、頑張って頂きました😂

無事に完成してお持ち帰り頂きました~✨